海外AIニュースまとめ(4/7〜4/13)

atmaLab編集者
atmaLab編集者
April 14, 2025
海外AIニュースまとめ(4/7〜4/13)
Image created with AI and Canva

① OpenAI、ジョニー・アイブ氏とサム・アルトマン氏のAIハードウェア新興企業の買収を検討か

OpenAIが、元Appleデザイン責任者ジョニー・アイブ氏とOpenAI CEOサム・アルトマン氏が設立したAIハードウェア新興企業「io Products」の買収を検討していると報じられた。買収額は5億ドル規模になる可能性があり​、OpenAIは買収ではなく提携にとどめる案も検討中だという。両氏のプロジェクトは画面のないデバイスなど「AI搭載の家庭向けデバイス」を開発中とされる。

https://techcrunch.com/2025/04/07/openai-reportedly-mulls-buying-jony-ive-and-sam-altmans-ai-hardware-startup/

② ウォルマート、AIツールでファッショントレンドの新商品化を加速

ウォルマートは生成AI(人工知能による自動生成技術)を活用した新ツール「Trend-to-Product」でファッションの流行分析から新商品投入までの期間を大幅短縮しました。ネット上のトレンド情報をAIが収集し、デザイナーに提案することで、約6か月かかっていた開発工程を約6週間に圧縮し、最大18週間短縮する成果を上げています。

https://www.axios.com/2025/04/09/walmart-clothes-ai-tool-fashion-trends

③ Meta社、AIベンチマーク不正操作が発覚

Metaは新型AIモデル「Llama 4」の評価でベンチマークを不正に操作していたことが明らかになった​。公開前にテスト用に投入した特別チューニング版が一般向けと異なる性能を示し、競合のGPT-4やGeminiを上回るよう見せかけていたという。AIコミュニティから批判を受け、Meta側も「実験的バージョン」を使ったと認めた。不正が疑われた指標は対戦形式のELOスコアで、実際の公開モデルは宣伝された性能に達していなかった。

https://www.theverge.com/meta/645012/meta-llama-4-maverick-benchmarks-gaming

④ AmazonのCEO、株主書簡でAIへの大胆投資を表明

Amazonのアンディ・ジャシーCEOは年次株主への書簡で、顧客体験のあらゆる場面がAIで刷新されるとの信念のもと、「今こそ幅広く積極的なAI投資を行う」と表明した​。同氏はAI用の半導体購入やデータセンター構築に巨額投資が必要だと強調。Amazonは生成AI分野に注力し、ChatGPT対抗のチャットボットや音声AIアシスタント「Alexa」の強化などに取り組んでいる。また、AIスタートアップAnthropicに約80億ドル出資し、自社サービスへのAI統合も進めている。

https://www.reuters.com/technology/amazon-ceo-sets-out-ai-investment-mission-annual-shareholder-letter-2025-04-10/

⑤ Shopify、AIで代替不可の証明なしに新規採用せずとCEOが発言

ネット通販プラットフォームShopifyのトビー・ルッキーCEOは社内メモで、「増員や予算を要求する前に、AIで対応できない理由を示さねばならない」と述べた​。この方針により、AIで代替できる業務については人員を追加しない姿勢を明確にした形だ。生成AIなどの登場で業務効率化が進む中、人員計画にもAI活用を優先する大胆な戦略として注目されている。

https://www.theverge.com/news/644943/shopify-ceo-memo-ai-hires-job

⑥ ChatGPT、ユーザーとの対話履歴を全て記憶可能に

OpenAI(米AI企業)はChatGPTのメモリー機能を大幅拡張し、ユーザーとの過去全ての対話履歴を応答に反映できるようにしました。これにより各ユーザーに合わせた回答が可能となり、OpenAIはChatGPTをより一層役立つ存在にする狙いです。なお、この機能はまずChatGPTの有料版利用者向けに提供されています。

https://www.businessinsider.com/chatgpt-memory-remember-everything-you-ever-told-it-2025-4

⑦ OpenAI元CTOの新AI企業、20億ドル規模の資金調達を計画か

OpenAIの元CTO、ミラ・ムラティ氏が設立した新興企業「Thinking Machines Lab」が、20億ドル(約2700億円)という異例の巨額シード資金調達を目指していると報じられた​。同社にはOpenAIから移籍した一流の研究者が多数参加しており、製品や収益はまだないものの、高度なAI人材の確保が投資家を惹きつけているという。ムラティ氏の新会社は、現行モデルより「理解しやすくカスタマイズ可能で汎用性の高い」AIシステムの開発を掲げている。

https://techcrunch.com/2025/04/10/mira-muratis-ai-startup-is-reportedly-aiming-for-a-massive-2b-seed-round/

⑧ Anthropic、月額200ドルの新プラン投入でAI競争激化

ChatGPTの競合を開発するAnthropic社は、自社AIチャットボット「Claude」のヘビーユーザー向けに月額200ドルの新プラン「Claude Max」を発表した​。このプランでは通常の有料版より20倍の利用量上限が提供され、最新機能への優先アクセスも付与される。同社は「最も熱心な利用者から、より大きな使用量への要望が寄せられていた」と述べている​。OpenAIも昨年末に同額の高額プランを導入しており、収益化を巡る生成AI各社の競争が一段と増している。

https://www.reuters.com/technology/artificial-intelligence/anthropic-intensifies-ai-competition-with-200-plan-claude-models-2025-04-09/

⑨ Adobe、PhotoshopとPremiere ProにAIエージェント導入へ

AdobeはPhotoshopやPremiere Proなどの主要ソフトに、作業を自動化して支援するAIエージェント(自律型AI補助機能)を組み込む計画を発表した​。AdobeのCTOによれば、これらエージェントは写真や動画の編集方法を提案し、ユーザーの指示に基づいて実際に編集作業を行ってくれるという​。この機能によりクリエイターは煩雑な手順を省略でき、本来の創作により多くの時間を割けるようになることが期待されている。

https://www.theverge.com/news/646205/adobe-photoshop-premiere-pro-ai-creative-agent-actions

⑩ AI著作権訴訟でMetaと争う作家を法律専門家らが支持

Meta社が大量の電子書籍を無断でAI学習に使用したとして複数の作家が提訴している訴訟で、著作権法の専門家グループが作家側を支援する意見書を提出した​。また著作権団体や作家協会も相次いで作家側を支持する声明を出している。一方で、一部の法律家や電子フロンティア財団はMeta側を支持する意見書を提出しており、AIによる学習データ利用の是非を巡って法廷で激しい論争が繰り広げられている。

https://techcrunch.com/2025/04/11/law-professors-side-with-authors-battling-meta-in-ai-copyright-case/

編集者コメント

ジョニー・アイブだっけ?ジョナサン・アイブじゃないの?と思ったみなさま、その通りです。正式名はジョナサン・アイブ。ジョニーは愛称です。
1番目の記事は、AIとの親和性が良いガジェット(どんなものか公開されてない)をジョナサン・アイブとアルトマンが一緒に作ってる?構想してるみたいなんですが、その構想をしている会社を7〜800億円で買っちゃうという話です。

OpenAIにとって、androidを持ってるGoogleと戦うと考えるとデバイス問題というのは非常に大きくて、このままだと取れるデータに大きな差が出てくるんですよね。
そう考えると、もしジョナサン・アイブが発表するデバイスがスマホに変わるものになるのであれば、1000億円以下で買えるなら安すぎる買い物なんでしょうね。


5番目の記事も面白いです。
GMO熊谷さんとかもそうですが、社長がこれくらい振り切ってると、会社のAI化も一気に進むんでしょうね。
AIの業務浸透については、有名テック企業だとしてもエンジニアやクリエーターはAIを使いこなしてるけど、バックオフィス系の人たちはそうでもない・・みたいなのはよくある話で、人材育成プランの提供はマストで社員に変革を迫るのは必要なことだと思います。

──
本メディアでは、AIに関するニュースや生成AIの活用方法・企業におけるAIの活用事例について紹介していきます。メディアを運営するatmaLabでは、企業のAI / IT 導入相談やAI / IT システム開発を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
\ 無料で相談・お見積もり /
お問い合わせはこちら
この記事をシェアする
atmaLab編集者
atmaLab編集者
atmaLab記事の編集者してます